田端駅から道灌坂方面にブラブラ散歩していて見つけました。
看板にもあるように以前はアジアンマートとして食材を売っていたお店でしたが変わりましたね。

ベトナム食材を中心に販売されていた流れからフォーのお店になったのでしょうか。

ランチメニューがこちらです。
価格帯としては、850円~980円ですね。
シンプルにフォーだけの単品はないみたいです。
よく見ると、
牛肉のフォーと生春巻きセットが何故か2つあったり、
なぞなところは若干ありますが・・・
フォーの他にも<ブンボーフェ>や<ブンチャー>や<ブンカー>や<ブンチョン>
というのもありますね。
昔、旅行でベトナムに行った事があって、フォーは比較的馴染み深く、結構好きですが
それ以外のものは初めて知りました。
ブンカーは、
中部ダナンおよび中南部ニャチャンといった海の町の名物として知られています。ブンと呼ばれるちぢれ麺に、チャカーは日本でいうさつま揚げ。魚のすり身を揚げたもので、そのまま食べてもおいしいです。
https://www.vietnamnavi.com/
ブンチャーは、
ハノイ発祥のつけ麺。ヌクマムベースに酸味の効いたタレにブンと呼ばれる米粉麺を浸して食べます。豚肉のつくねやチャーシューなどと一緒に食べるのが普通です。ハノイ料理の代表で、ホアンキエム湖周辺や旧市街には行列ができるブンチャー食堂がいくつかあります。
https://www.vietnamnavi.com/
などなど、みたいです。
フォーも好きですが、ブンチャーというつけ麺も気になります。
バイミー?それともおこわ?テイクアウトもあります。

バンミー?
バインミーとは違うのでしょうか??
いずれにせよなかなか旨そうです。
ティクアウト?ですが、細かいところは良いのです。
それよりも気になるところはなぜおこわ??
色々気になりますが、気になるだけにわりと早めにお邪魔したいです。

55tabata
きっと店内にも驚きの要素があるような気がします。
乞うご期待!
コメント