ささきの台所|【更新】最近の営業時間です

田端新町公園の横にひっそりと佇む一軒家で、ともすれば見落としてしまいそうなお店。それが、ささきの台所なんです。

スポンサーリンク

お弁当一つ買うにもなかなかの勇気が必要な佇まい

これは、正直なかなか気がつきませんよ。
この控えめな感じが戦略なのか?当たりなのか?外すのか?なかなか奥深いです。以前から気にはなっていたものの、いまいちタイミングやら気分が合わなかったのですが、いよいよ向き合ってみました。
とは言え、この状態から弁当を注文するのはなかなかの勇気が必要ではないでしょうか?

正直、値段だけ見ると決して高い訳ではないですが、如何せん弁当本体の視覚的情報が少ない…

かぼちゃの煮つけと何かの総菜はあるものの肝心な弁当の視覚的情報が一切入ってこないです。
これはこれで非常に興味深くも、不安も深いです。とは言え、ここまで来たので呼び鈴押してみました。
そうすると、手前の引き戸の陰からすぐさま女将さん的女性が姿を現し、オーダーをとってくれます。なんだかんだ比較的すぐそばに居たのね…というビックリした気持ちを抑えて初めてのオーダーしてみました。一番上のメニューがイチオシなんだと思って、やっぱり初めての注文は<きじ丼>にしてみました。<きじ丼>の横に(鳥肉)ってあえて書いてあるところが面白いような、怖いような…

作り置きしてるかと思いきや、失礼ながら予想外に都度作って頂いているようです。暫く待つのちにやってきましたよ、待望のきじ丼が。

謎感をますます増殖させる旨い丼

これが、ささきの台所のきじ丼です。
持った感じあまり重さを感じなかったので、お腹いっぱいになるかな?との不安がよぎりましたが、冷静に考えれば、最近太り気味なので、食事の度に思い切って満腹になる必要もなく、そこそこの旨さで満たされればいいのではないかと。

これが、ささきの台所のきじ丼でございます。
焼いたきじの切り身がメインで、唐揚げとししとうと塩昆布が脇を彩ります。

きじがパサパサな感じじゃないのか・・・?

きじってちょっと水分少な目でパサパサな感じじゃないのかしら…?っという不安も正直あったのですが、案外しっとり旨い。
パサパサではなくて、若干のプリっと感ありでこれは旨いです。

焼いたきじも、揚げたきじもどちらも旨い。
正直、お弁当を受け取った際には量的にちょっと物足りないかもしれないなぁ~とも思ったのですが、案外白米も入っていて満腹でした。
きじ丼が推しな感じでしたが次はしょうが焼きあたりを行ってみようかと思います。

スポンサーリンク

最近の営業時間です

久々にお店の前をブラっと通りかかりました。
なかなか、平日ランチでお弁当を買いに来る機会がありませんが。

最近の営業時間は、

こんな感じのようです。
11:00~13:00はランチでのお弁当販売かと思うのですが、
店内でのランチもやっているのでしょうか?
さらに、16:00~18:00は何が販売されているのか??
※夜の店内でのお食事は要予約にて受け付けます
気になります…
但し、平日の16:00~18:00に立ち寄るのもなかなか厳しそうな…
とは言え、いずれタイミング見計らってきてみたいです。

絶品自家製カルビースープってのも大いに気になりますので。

55tabata
55tabata

正直、唐突な存在感はあるのですが、コロナ前は夜営業で

知る人ぞ知る名店なのでしょうか?

やっぱり田端。まだまだ奥が深いです。


コメント