飲食店が極端に少ない田端ですが、何故かカレー屋は結構な確率で出現します。いつもは大体<B.S. Asian Restaurant & Bar>に行くことが多いのですが、カレー屋新規開拓しました。
01|カレー屋 マヒマ。オレンジの看板が目印です
田端駅から田端新町三丁目交差点に向けて、斜めに走る道を進んでいくと、ほかほか大将を過ぎてちょっとした左手にオレンジの看板が飛び込んできます。

昔は黄色だったような気もするのですが、気のせいですかね。色々貼ってあって、店内が見えないので正直なかなか勇気がいりますが、思い切って入ってみました。店内はテーブル席が7卓ぐらいあって、アクリル板で区切られていて、感染対策ではありますが、何となく個室感もありました。
そして、娘の同級生ファミリーが2組先客でいました。店内見えなくて若干不安でしたが、一気に安心しました。
ランチメニューは案外豊富です(ちょっと複雑?)


ランチメニューです。
カレーの種類によって金額が違うみたいで、ちょっと複雑な感じもします。
●Aセット@750
カレー(野菜・キーマ・豆・チキンから1種類)、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●Bセット@850
カレー(マトン・バターチキン・えび・ほうれん草から1種類)、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●Cセット@880
本日のカレー、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●チーズナンセット@1000
カレー(チキン・キーマ・ほうれん草・ミックスシーフードから1種類)、チーズナン、サラダ、ドリンク
※お替りのナンはプレーンナン
●2種類カレーセット@890
カレー(野菜・豆・チキン・キーマ・ほうれん草から2種類)、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●2種類カレーライスセット@950
キーマカレー、チキンティッカ、ほうれん草カレー、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●3種類カレーセット@990
カレー(ほうれん草チキン・バターチキン・キーマ・えび・マトンから3種類)、ナンorライス、サラダ、ドリンク
●スペシャルセット@1150
カレー(エビマサラ・キーマ。ほうれん草チキン・マトン・ミックスシーフードから3種類)、シークカバブ2P、タンドリチキン1P
ナンorライス、サラダ、ドリンク、デザート
●お子様セット@600
カレー(チキン、バターチキンから1種類)、ナンorライス、サラダ、ドリンク、デザート
色々ありますが、よくよく見ると悩みます。ちょっと複雑ではないでしょうか…
AセットとBセット、カレーの種類によって値段が違うようです。そして、たまに現れるミックスシーフードやほうれん草チキンそしてスペシャルセットにしか現れないエビマサラとは…なかなか悩ましいメニュー設定です。2種類カレーライスセットでナンを選んだらチキンティッカが60円で頂けるということでしょうか。ん、実に悩ましいです。
ちなみに、ドリンクはラッシー・チャイ・オレンジ・コーヒー・ウーロン茶から選べますよ。
2種類カレーセット頂きました

折角ですので2種類のカレーが食べたくて<2種類カレーセット>を頂きました。ナンがなかなかのボリューム感でライスも付いてくるので、出てきた際の見た目のインパクトはなかなかのものです。写真から見切れていますが、このナンのボリューム感は相当なものでした。


チキンカレーとほうれん草カレーです。辛口でお願いしたのですが、案外マイルドでした。チキンカレーは特にマイルドでサラッと頂けちゃう感じです。ほうれん草の方もさっぱりでしたね。個人的には味濃い派なので、もうちょっとほうれん草感がグッと来て欲しい感じがしました。もうちょっとパンチ力があるといいのでうすが、さっぱりなのかこってりなのかの好みの違いですね。


サラダとターメリックライスです。サラダのドレッシングは青じそだったような気がします。日本風にアレンジされてるのでしょうか。

最後はチャイで〆ました。
お腹いっぱいです。ナンをお替りする余裕が一切ありませんでした。最後に砂糖入れないチャイでさっぱり〆て良い感じでいた。
お昼時は満席で結構賑わってましたので人気のお店なのかと思います。
02|ランチテイクアウトしてみました
平日テレワーク時のランチとしてランチテイクアウトしてみました。
カレーの種類によって500円と600円の2種類があるみたいですが、今回は500円のほうれん草カレーのランチセットにしました。

先日のBSアジアンの時と同様にライスにしてみましたが、こちらはサフランライスでした。ボリュームはやっぱりなかなかのガッツリボリュームですね…

ほうれん草カレーです。
小さな鶏肉の欠片がちょっとだけ入っていましたが、基本的には、ほうれん草一色です。ほうれん草のマイルドな旨みとスパイスが相まって旨いです。前回お店でも頂きましたが、BSアジアンと比べるとちょっとあっさりはしている印象です。

サフランライスです。やっぱりパックいっぱいに詰めるのがカレー店のルールなんでしょうか?
サフランっぽい味がするかというと、特に何かある分けではないですが、カレーに合って旨かったです。

そして、何故かサラダのドレッシングは小さいにジップロックに入ってました。自家製なのでしょうか??前回、お店で頂いた時には青じそっぽいドレッシングでしたが、中身は同じような感じでした。
買って帰る時に厨房の方がしきりに挨拶してくれるのが印象的でした。
03|意外とナンがパリパリでした…
ほかほか大将に行ったら大混雑で、どうしようかと思ったのですが、久々にこちらのカレーも食べてみたくなって行ってきました。

ランチのテイクアウトメニューです。
カレー+ナン/ライス+サラダで500~600円のラインナップです。
600円のラインナップで迷いましたが、今まで聞いたことがない<海老マサラ>の中辛をお願いしました。ちなみに、丁度お昼時に行ったのですが、ほぼほぼ満席でしたので人気があるのですね。

海老マサラセットです。
600円かと思ったのですが、何故か会計は640円でした。
40円は何なのか??消費税??
よく分かりませんでしたが、まああるあるだなぁ~と思って支払ってきました。
なお、マサラって何かと思ったら混合香辛料の総称みたいです。
混合香辛料ってどのカレーでも使われてそうな感じですが、あえて海老マサラってなっているのはちょっと気になりますね。

ナン、デカい…
ですが、案外生地が薄くてパリパリでした…
この辺はいつものB.S. Asian Restaurant & Barのナンとはちょっと違いますね。
たまたまかもしれませんが、僕はもうちょっとモッチリしてる方が好きですね。

海老マサラです。
中辛にしたので、そこそこ辛いですね。以前お店で頂いた時に辛口が結構マイルドだったのですが、今回は中辛でそこそこ辛かったです。でも、マサラ?が効いていて奥深く旨いですね。

海老はこんなサイズの海老が4個入ってました。
臭みもなく、プリっとして旨かったですね。
それにしても何で640円だったのか…

カレー屋が何故か多い田端ですが、色々と味の個性があるみたいですね。
スパイスの世界は奥が深いです。
コメント